2008年06月29日

[Willcom03限定 ニコニコ動画再生]NicoFlvHelper ver.1.0.0.0

NicoFlvHelper.png

Willcom03ユーザーの人お待たせしました。
ちょっと沈黙してたのはがんばってたからです。すいません。

Willcom03発売日に買いましたよー。
イルミキーの操作とか色々言われてるみたいですが、私は満足してますよー。
十字キー押しっぱなしでカーソルが進むのがなかったら確かにかなり使いづらかったと思いますが。

で、某巨大掲示板で某Phone信者に03発売前に散々「Willcom03ではニコニコは見れない」
って言われてたので逆に「再生させてやろーじゃねーか」と燃えましたw

ほんとはNVさんのプラグインを改造して
TCPMP-0.72RC1-ARM-PPC-recomp-03.CABに対応したプラグインを再コンパイルしようとしたんですが
なぜかビルドが通らない・・・orz

1日ほど悩み挫折しましたとも!

でもいっちゅうさんは、やればできる子。
とりあえず、別の方法で実現することにしました。
今のところWillcom03限定になっちゃいますが、PocketIEだけは、めでたくFlashLite3に対応できてたってことで、
IE上のFlashLite3 swfプレイヤーにローカルのflvを渡す方法です。

ちなみにOperaはFlashLite3対応に間に合わなかったらしく7月中旬にWillcom公式からダウンロードできるようになるようです。
それまではIEで我慢してください。
AdobeからWM版のFlashLite3 Playerもそのうち出るでしょう。
そうすればブラウザ自体も必要なくなると思います。

■ 本ソフトウェアのインストール
 インストーラーは付属していません。
 zipを解凍したら、microSD上などに適当なフォルダを作って、Player.exe,mediaplayer.swfの2ファイルを入れてください。

■使い方
 あとはニコナビ(http://icchu.seesaa.net/category/5293070-1.html)の設定
 のプレイヤーパスでこのplayer.exeを指定してください。

 ニコナビのダウン一覧から選択して、プレイヤーで開くで再生用のHTMLが出力されます。

■player.exeが何をやってるか?(実はプレイヤーじゃないんですが…)
 player.exeにローカルflvのパスを引数で与えると、HTMLを出力して自分自身を終了します。
 HTMLはexeと同じ位置に出力されます。
 あとはHTMLをIEで開いてください。
 (たぶんほとんどの人が、ファイルをダブルクリックしただけではOperaで開いてしまいます)

 OPERA、またはNetFrontをインストールしてる人で、デフォルトブラウザとして設定されている人は
 設定からデフォルトブラウザのチェックを外すとHTMLの関連付けがIEに戻ります。
 (ただし、デフォルトブラウザを変えると以降他のアプリからURLを開く場合すべてIEで開くようになってしまいます。)

 デフォルトブラウザをOpera、NetFrontにしたまま、当アプリを使用する場合は
 GSFinderなどを使えば、拡張子の関連付けの変更ができます。
 拡張子「html」をIEに割り当ててください。
 後者の方法は多少詳しい人じゃないとできないので、初心者の方にはお勧めできません・・・。

 ちょっと環境を変えなければいけないという制限があるため、暫定対応だと思ってます。
 何かいい方法がないか考えます。

■ 動作環境
 日本語版 WindowsMobile6.1 (Willcom03)で動作します。
 .NET CompactFramework2.0必須(SP2でダメな場合はSP1を再度インストールしてお試しください)

 .NET CompactFramework2.0に関しては、必要に応じて
 下記サイトからダウンロードしてください。(WM6.1であればOS標準で入っているはずです)
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/netcf/

 <動作対象機種>
 Sharp Willcom03 (WS020SH)

 今のところこの一機種しか対応してません。
 他の機種の方は入れてもたぶん動きません。TCPMP連携の方をお使いください。
 

ではダウンロードは以下↓から
NicoFlvHelper_1_0_0_0.zip
※解凍したファイルはCabインストーラーではないので注意。詳しくはReadme.txtも見てください。

※別アプリとしてバージョンアップしてます。最新をお探しの方はこちらから。

■更新履歴
Version 1.0.0.0(2008/06/29)
初版公開
posted by いっちゅう at 16:12| Comment(10) | TrackBack(6) | [開発]NicoFlvPlayer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。
IEでFlashが見れるのであればPlayer.exeにIEコントロールを表示させて、
そこで動画再生したらどうでしょうか。
関連付けとかいじらずに見れるようにできるかも
Posted by tmyt at 2008年06月29日 21:27
>tmytさん
どもー。ありがとうございます。
(RSS Ticker Todayの作者さんですよね?w)
そうなんです最初はコンポーネント使ってやろうと思ったんですが、無理なんですよ。おそらくプログラムからはセキュリティーの問題でローカルのコンテンツ(HTMLやswf)をコントロール内部HTMLに読み込めないようになってるんだと思います。
フラッシュの表示はObjectタグを使ってるんですが、表示できないんですよね。
ちなみにNET付属のWebBrowserコントロール、ネイティブのHTMLViewを使ってもダメでした。
仕方なく今の仕様にしていますー。
Posted by いっちゅう at 2008年06月29日 22:09
03を利用するようになって初めて利用させてもらったものです
今回の追加も早速ためさせていただき、無事再生を確認して大変感謝してます

ところでニコナビで「動画+コメント」でdlした場合でもコメントは再生されないのでしょうか?
Posted by qoorin at 2008年06月29日 22:29
>いっちゅうさん
どもですー(RSS Ticker Today の中の人ですw)
03持ってないのでX01Tでの検証ですが、
ネイティブのHTMLViewでFlash見れました
方法ですが、ファイル名の指定をfile:/// とすると大丈夫なようです
もしかするとFlashのバージョン変更でダメになってるかもですけど
お時間あれば試してみてくださいですー
Posted by tmyt at 2008年06月29日 23:13
>qoorinさん
動作確認ありがとうございます。
あ、バレタっ!? Σ( ̄□ ̄;
コメント.xmlが既に落とせるのはその布石だったりしますがw
まぁこっちは多少ニコ動の解析が必要なので気長にお待ちください。
とりあえず1個の方法はDirectXを使う方法で考えてたんですが、検証したらちょっと無理そうでした。
やっぱりFlashで行くことになると思います。

>tmytさん
マジですか!情報ありがとうございます。
ちょっと見直してみますー。
できれば自分もコンポーネントの方がいいと思ってるので。
Posted by いっちゅう at 2008年06月29日 23:47
>いっちゅうさん
方式模索中でしたか
お言葉に甘えて気長に待たせてもらいます

今の段階でも十分以上に活用させてもらってますので、ユーザーのことはあまり気にされずに
応援しかできませんががんばってください('◇')ゞ
Posted by qoorin at 2008年06月30日 00:04
再生確認しました。この方法ですと、エコノミーでないVP6も同じように再生されます。TCPMPのプラグインでは止まって、まともに再生されなかったものです。また近じかバージョンアップがありそうなので、楽しみにしています。
Posted by ハノイ at 2008年06月30日 09:31
>qoorinさん
ありがとうございます。

>ハノイさん
ありがとうございます。
ほーそれは嬉しい誤算ですねー。
再生に関してはあまり色々なファイルをテストしていませんでしたw
バージョンアップは色々と考えているのでお楽しみにー。
いや、ごめんなさい。
やっぱりあまり期待しないで待っててくださいw
Posted by いっちゅう at 2008年06月30日 19:42
http://nicolist.net/nicocache_nl/flvplayer_wrapper.html
flvplayer_wrapperをつかったらコメント表示できるかな・・・?
よく分りませんが一応・・・。
Posted by at 2008年07月02日 17:50
>名無しさん
情報ありがとうございます。知りませんでした。
ざっと見た限りではちょっと無理そうかなぁ。詳しく見てませんが。
まぁ考えはあるので大丈夫です。
Posted by いっちゅう at 2008年07月03日 08:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

[W-ZERO3]WILLCOM 03でニコニコ動画
Excerpt: で、某巨大掲示板で某Phone信者に03発売前に散々「Willcom03ではニコニコは見れない」 って言われてたので逆に「再生させてやろーじゃねーか」と燃えましたw いっちゅうスタヂヲ.NET: [..
Weblog: 伊藤浩一のW-ZERO3応援団
Tracked: 2008-06-29 20:06

WILLCOM03のリンク集
Excerpt: 今度はWILLCOM03の便利そうな使い方をまとめてみるよ。 俺は持ってないけど、もしも買ったときのためにね… これも順不同、敬称略でお願いします。
Weblog: 好きな本とかMacとか take2
Tracked: 2008-06-29 21:57

[Willcom03限定] ニコニコ動画が再生可能になるNicoFlvHelper
Excerpt: [Willcom03限定 ニコニコ動画再生]NicoFlvHelper ver.1.0.0.0  iPhoneなんかにゃ負けねえ、というユーザーの意気込みが大事だね。みんなで03を盛り上げよう!
Weblog: ねこもば。β版 - WILLCOM 03応援中!!
Tracked: 2008-06-29 22:57

真概夢戯言/WILLCOM 03を手に入れて気になること 
Excerpt: Category Blog/真概夢戯言:[ モバイル ][ 物欲 ] [ コメントはこちら ]  というわけで、先週末に手に入れた03をいろいろとセットアップしてみました。  まだ完..
Weblog: wiki
Tracked: 2008-06-30 13:04

真概夢戯言/WILLCOM 03のほとんど自分用メモ 〜ソフト編〜
Excerpt: Category Blog/真概夢戯言:[ モバイル ] [ コメントはこちら ]  あれからまだ、レジュームにならない問題が出ている。  ただ、今ひとつ再現性が不明。  いろいろ..
Weblog: wiki
Tracked: 2008-07-02 15:41

Willcom03購入メモ
Excerpt: Willcom03購入メモ 導入メモ / アドレス帳移行 / ソフトウェア / テーマ・見た目 導入メモ アドレス帳移行 「H”問屋」(http://www.willcom-inc.c..
Weblog: myonlineMemo! (PukiWiki/TrackBack 0.4)
Tracked: 2008-07-02 22:13
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。