2009年05月24日

T-01Aの内覧会行ってきました。

T-01A.jpg

金曜日、仕事が終わった後にT-01Aの内覧会に行ってきました。
T-01Aはdocomoから出るので特に買う予定はないのですが、機種自体に興味があったのと、
mikiofukuさんがAplioの発表をするということで参加申し込みをしていました。

T-01AのIEMobile6はFlashLite3.1に対応してるって事を事前に知ってたので
Willcom03と同じでNicoFlvPlayerが動くかなー?
動いたら1GHzCPUだとどれくらい速いのかなー?
処理落ちしないのかなー?
って言うのが今回の一番の目的でした。
自前のMicroSDを使ってもいいってことだったので事前にNicoNaviとNicoFlvPlayerを入れて行きました。

会場着いてまだ余り人が居なかったので早速タッチ&トライ。
さすがにCPUが1GHzだけあって動作は速かったです。
ただ、やはりWindowsMobileって感じでしたね。たまに処理が引っかかったりするw

まぁそれは置いておいて、NicoNaviをさっそく起動。
NicoNaviの重いスクロールがすげー滑らかでしたw
さすが!よし再生だ!ポチっとな。
FLV再生されず(つД`)
まだ評価機らしいのでFlashLite3.1は入ってなかったのかなー。
まぁ今回はサクッと諦めて、mikiofukuさんのAplioの発表を待ちました。

Aplioは、もう当日にCE FANで公開されていたのでさっそく入れてみたんですが、完成度の高さに驚きました。
フリーソフトとは思えないw
簡単に言えばGiraffeアプリカタログのCE FAN版なんですけどね。
Giraffeと最大の違いはCabファイルの存在場所かな。
GiraffeはCabはどこにあってもよく、リンク先を管理してるだけ。
それに対してAplioはCabファイルをCE FANのサーバーで管理してて作者はアップロードする形になります。

リンク切れに対しては後者の方が強いというのがありますが、管理コストがかかるというデメリットもありますからどっちが言いというのはハッキリとは言えないですね。

まぁ今後MSのマーケットプレイスも控えていますし、Giraffe、Aplioの3つ巴がどうなるか楽しみですね。

単純にWindowsMobile界が盛り上がればいいと思ってます。
ラベル:T-01A
posted by いっちゅう at 02:07| Comment(0) | TrackBack(0) | WindowsMobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。