最新をお探しの方はこちらから。
すいません!
また閃いて居ても立っても居られなかったためPocketEpgNaviそっちのけで一個アプリ公開ですw
(PocketEpgNaviのバージョンアップを心待ちにしている人すいません・・・)
■パケ☆すた とは?
WindowsMobile5.0以上向けのフリーのパケットカウンターアプリです。



■特徴
@本日、今月、前月、前々月のデータ量の表示、パケット数の表示、プランの設定(プリセットあり)によるパケット換算表示が可能。
A過去2か月分のグラフ表示。
B指定したパケット数を超えた場合のポップアップアラート機能。
Crltodayと併用すればTodayに表示も可能。
DMyWillcomから取得したデータによる補正(まだ未実装なので予定)
自分が契約しているプラン以外を選択しても、そのプランだった場合の金額など表示されるため、プラン乗り換えの参考にもなるはずです。
(2ヶ月ほど使用してデータの蓄積が必要です)
■作成の経緯
WindowsMobile対応のパケットカウンターって検索したところ大概の人が「Spb GPRS Monitor」を使ってるみたいですが海外製でしかもシェアなのですよね。
EM・ONEには最初から付属していますが、他にはコピーできないようになってました。(ROMブッコ抜きとかすれば取れるのかな?まぁ取れたとしても機能がしょぼい)
他にいいのが見つからなかったので自分仕様なのを作ってしまえーって感じで開発スタートです。w
(開発期間約1週間、仕様考えてる時が一番楽しいw)
どうせだから、日本仕様のプランが選択できるとか色々盛り込んでみました。
(あとお遊びでちょっとだけ同人テイスト入ってますw)
いや自分が買いたくなかったので作ったまでです。購入手続き面倒ですしね。
私はシェア化とかしませんよ。WindowsMobileはフリーソフトで進化するOSですから!
■名前の由来
某アニメの影響を受けてるのは一発でバレますが、実は意味はあります。
Packet Statistics(パケット統計)の略です。
■ 動作環境
日本語版 WindowsMobile5.0,6.0 で動作します。
.NET CompactFramework2.0必須(SP2推奨)
.NET CompactFramework2.0に関しては、必要に応じて
下記サイトからダウンロードしてください。(WM6.0であればOS標準で入っているはずです)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/netcf/
初代W-ZERO3、W-ZERO3[es]、Advanced/W-ZERO3[es]、EM・ONEで動作確認済みです。
基本W-ZERO3シリーズのVGA機を推奨しますがQVGA機も一応対応のはずです。(エミュレーターのみで確認)
DoCoMoのhTcZや、SoftbankのX01HTは持ってないので試していませんがおそらく動くと思います。
(5.0SmartPhoneEdition、6.0 StandardEditionについては未検証、動かない可能性のが高いです)
このソフトはあくまで目安としてお使いください。
キャリアからの請求・データ量の食い違いが発生しても当方では全く責任を負えません。
よってキャリアからの請求と多少違っても誤差と認識できる人のみに使用を限定します。
(あまりにも違う場合はバグの可能性もあるので状況などをご報告頂ければ多少精度を高くすることは可能です)
インストール方法、詳しい使い方は同梱しているReadMe.txtをご覧ください。
■使用上の注意
単純にパケットをサマリーしてるだけなので
メールはパケット料無料という契約をしていてもパケット数が加算されます。
(つまりポートごとによるパケットの加算振分はできません。)
無線LAN接続、ActiveSync接続(Bluetooth含む)の場合はパケットは加算されません。
集計対象はW-ZERO3のPHS(W-SIM)接続や、DoCoMo、Softbank、EM・ONEの携帯網接続です。
※2007/09/25 00:45 ver.0.9.1にアップ X01HTに対応できて居なかったため対応
Thanx!! wiitomoさん!(X01HTの日記)
※2007/09/26 02:00 ver.0.9.1.1にアップ バグFIX 今月データが無い場合レジストリ保存にチェックが入っているとシステムエラーとなる不具合に対応
mixiに専用コミュを作りました。
興味がある方はご参加ください。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2640122
【関連する記事】
勝手に人柱やらせてもらいましたw
X02HTで試してみました。
結果はインストールは可、でも起動は不可でした。
さっそく人柱ありがとうございますw
予想通りX02HTではダメでしたか。
(動作できるのか気になってたので非常にありがたいです。)
やっぱWM6Stdは制限が厳しいなぁ。
ちょっと調べて対応できたら対応しようと思います。
気長にお待ちください。m(_ _)m
早速使用してみたのですが
Adesだと正直、字が読めません
もうちょっと大きくできないでしょうか?
QVGA機種もターゲットに入れているため、QVGAを基準に大きさを調整してあります。
見づらいだけだと思うので、しばらくは今のままで勘弁してください。
(余裕ができたら解像度を判別して文字の大きさを調整する仕様にします。)
QVGAも読めないくらいですのでお時間のあるときにでもよろしくお願いします。
ご参考までに後2pt大きくなると通常の最小文字の大きさになると思われます。
ところで、グラフは今月分(無料分?)だけじゃ表示されないのでしょうか?
お使い頂きありがとうございます。
今月分だけでも表示されるはずですが、もしされていないなら不具合ですかね?
ちなみに今月分はグラフの一番右側に表示されます。
スクロールで見えてないだけとかではないですよね?
もう少し画面の状況を教えてください。
(キャプチャがあればベターですが)
ちなみにグラフ表示はちょっとバグがあることを認識しています。(上の方に隠れてしまうなど)
あと関係ないですがX02HTも対応させるつもりで進めています。
メモリ使用量4MBは厳しいですね
adesなどなら余裕なんでしょうが・・・
いっちゅうさんが書かれたように、上の方に隠れてたのかもしれません。
ちょっと落ち着いたらC++で書き直してみようと思ってるので、それであればメモリ消費量が少なくなるはずです。気長にお待ちください。
>りょうさん
了解です。グラフ表示のバグはそのうちなおします。
>名無しさん
私もアドエスを使っていますが、当アプリ起動したままでも給電されてますね。
何か他の原因があるのではないでしょうか?
>zeus8さん
申し訳ないですが誰か知り合いに頼んでください。
昨今10人に1人はmixiやってる世の中なので聞けば必ず周りの友達にやってる人は居るはずです。
ホントに居ない場合は、Googleなどの検索で「mixi 招待状」などのキーワードで匿名で配布してる所もあるかも知れません。
そもそもメールアドレスを書いてもらわないと招待状は送れませんので・・・(^_^;;;
コミュに入れない人はこっちのコメントでもサポートしますので、何かあれば書き込みお願いします。
(レスポンスはmixiコミュのが早いです)
あとActiveSync、無線LANを使用中にメール受信などPHS回線に切り替えた場合、無線などで使ったパケットが加算されてしまうバグが報告されてます。
なるべく同時に使うのをやめるか、加算されてしまった場合は申し訳ないですが、手動でデータを修正してください。
「窓の杜」の記事の中で、貴ソフトの「パケ☆すた」を紹介させていただきましたので、ご報告いたします。記事は次のURLにございますので、ご覧いただければ幸いです。
--
W-ZERO3の利用パケット数を監視できるパケットカウンター「パケ☆すた」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/10/packesta.html
--
今後もバージョンアップなどの際には、記事などでご紹介することもございますので、よろしくお願いいたします。
なお、お邪魔だと思いますので、ご確認いただき次第このコメントを削除していただいてかまいません。
ご連絡&ご掲載頂きありがとうございます。
実は御社ページはいつもチェックさせて頂いているので昼の時点で気づいておりました。
>今後もバージョンアップなどの際には
特に問題ありません。
今後ともよろしくお願い致します。
すばらしいソフトありがとうございます。
本来は、メーカーが作るべきソフトでしょう。
待ちに待っていたソフトといえるでしょう。
しかし、私の場合は、課金は15日切り替えなのです。
契約日の関係でしょうか、こういう人は多いと思います、日にちの切り替えができるようにできないものでしょうか。
勝手なお願いすみません。
ありがとうございます。
締め日設定の実装は考えていますが、それ以外に優先度が高いのがあるため、気長にお待ち頂ければ幸いです。
毎回どれだけ使っているのか、参考になって便利です。
ちょっと気になった事があったのですが、
常駐させたまま、翌日を迎えたときですが、
データ表示の本日に表示されている値が、
前日のままで表示されています。
このままの状態で、通信を行ってみたのですが、
今月分に加算されて、
本日の部分には、当日分が表示されていました。
また、一度常駐終了して再度パケ☆すたを起動させれば、
前日分は、今月の部分に加算されていました。
動作としては良いと思うのですが、
日を迎えたときの表示で、気になるような感じです。
上手く伝える事が出来なくすみません。
気になったので書き込みました。
ご報告ありがとうございます。
おかしいな、ちゃんと日付変更時も考慮してプログラムしたつもりだったんですが、うまく機能してないですか。
ちょっと見直してみます。
ありがとうございました。