2008年09月26日

そろそろ番組ナビゲーターを卒業してみようか・・・

Windows用の番組表アプリは、色々ありますが、使い勝手がイマイチだったりシェアだったり、どうも自分にしっくりくるものがない。
自分に合うものが無けりゃ作ってしまえー。ってことで始まりました。w

今まで番組ナビゲーター(以下、番ナビ)、TVAgent、GetTV、TVスケジューラー、TVCat、TeleV、UkTVList、日刊スポーツビューアー、番組表落としなど色々試しましたが
結局は番ナビを使っています。(まぁRDユーザーってこともありますが)
で、どうやら番ナビの作者様が正式に開発休止宣言したらしい・・・。

じゃぁ番組ナビゲーターの機能をベースに作ってみようってことで、まず機能のおさらい〜。

■番ナビの不満
・スクロールで残像が残る
・スクロールバーをドラッグしたまま動かすと時間ラベルが動いてくれない
・開発がストップしているためいつ使えなくなるか分からない(ONTVが大幅仕様変更したら終わり)
・最新のレコーダーに対応していない(RD-X5以降ぐらいの機種からネットdeナビver2.0で大幅に変わったため)
・過去日付での表示機能がない(データはローカルに残ってるのに見れないのはもったいない)
・番組予約情報と番組情報の時間が全く同じだと下の情報が見づらい
・表示フォントが変更できない(ClearTypeに対応していない)

■そこで自分が作った場合はこうするっていう基本コンセプト
・データ取得元の仕様変更に強くするため、取得プログラムを分離化、且つ取得部分はなるべく定義ファイルに落とす。
 最悪、取得プラグインのEXEだけ作り直せば、本体だけは永久に使用可能
 プラグインと言いつつ単なるexeなので作りたい人はどんな言語でも構いません。
 本体からはプラグインのexeをキックする機能だけです。
・俺仕様のUI
・グラブアンドスクロールの採用。
・表示などの高速化。
・????プラグイン同梱(RDユーザーのみ)<お楽しみなので伏せておきますw
・インストール不要。レジストリは使用しません。
 exeの入ってるフォルダからすべて相対パスで動作します。
 USBメモリに入れて持ち歩けば、移動先のPCでも同じデータで使えます。
 (将来作成予定のWM版のPocketEpgNaviとデータ互換性を持たせる予定)
・縦表示新聞形式、横表示ガントチャート形式に対応予定
・もちろんフリーで金儲けなど考えてまへん(それは私のポリシー)

■番ナビから引き継ぐつもりの機能
・チャンネル別一週間表示
・ジャンル・キーワード検索
・お気に入りキーワード検索
・レコーダー連携機能(とりあえずX5EXとX7用を同梱予定。その他も今後プラグインで追加可能)
 その他、予約状況表示、新規予約追加実行、予約変更

■番ナビから移行したときのデメリット
・.NET2.0が必須。
.NETは遅いって思って敬遠している人は、一度試してみてください。
プログラムの書き方によってはそんなに遅くならない場合もあるんですよ〜。
(まぁ会社のPCで.NET2.0は入れることができないとかならしょうがないですがー)
・メモリを食います。
 描画の高速化を図るためにデータなどすべてメモリにキャッシュしてます。
 &.NETアプリのためメモリだけは大幅に食います。
 (チャンネル10個で50MBほど。当然チャンネルが多くなればなるほど食います)
・UIが変わっているため好みじゃない人は居るかも?

と色々書きましたが実は先日から作り始めていて、番組表取得、RD-X5EXからの予約情報取得、表示など80%ほどできています。(日付切り替えも2秒ぐらいの速度で実現してます。)

EpgNavi.png

あとは設定画面や検索・リスト画面が残ってます。
半月ほど掛ければできそうかな?欲しいと思ってる人はもうしばらくお待ちください。

ってことで予告.inでしたw

追記
公開しました。以下からどうぞ。
http://icchu.seesaa.net/category/5848594-1.html
posted by いっちゅう at 01:05| Comment(8) | TrackBack(0) | [開発]東芝RD関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月02日

RdProxy ver.0.9.2 β

2007/10/17追記

※東芝からリリースされたため当ソフトはお役ゴメンとなりました。
アップデートして対応することをおススメします。


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/toshiba.htm

----------------------------------------------------

最近WindowsMobileアプリばっかりだったので、たまにはWindowsネイティブアプリです。
(PocketEpgNaviはもう少ししたら開発再開します)

東芝のHDD/DVDレコーダーはPC連携(ネットdeナビ)が売りです。
PCからブラウザ経由で予約ができたりタイトル編集もできちゃいます。
しかーし、このHDD/DVDレコーダーのWebサーバー。
アナログ機収束前に採用したDigest認証の仕様が独自規格らしくIE6以前では大丈夫だったのが、IE7ではセキュリティーが強化されたためか弾かれるという状況になってしまいます。

一応東芝からはアップデートにより対応予定となってますが、開発が難航してるのか全然状況が見えません。

対応していないのは
RD-XS57、RD-XS37、RD-XS48、RD-XS38、RD-X5EX、RD-XS46EX、RD-XS36EX、RD-H2EX、RD-H1EX、RD-H2、RD-H1
あたり?

と、東芝の対応があまりにも遅いので自力で対応してみた。w
ちなみに東芝からIE7対応アップデートがリリースされれば、このソフトお役御免となります。
(なので数ヶ月の命かも知れません)

ここでIE7がWindowsUpdateの強制アップデートされると『IEでネットdeナビが使えなくなる』=『IEコンポーネントで開発されている番組ナビゲーターが使えなくなる』ので、
東芝の対応が遅くてヒヤヒヤしてる人がたくさん居るみたいですが、
「まてよ?発想の転換でIE7の通信ソケットを乗っ取って書き換えちゃえばいいんじゃん?」って突然閃いた!
なんで今まで誰も気づかなかったんだろう・・・?
と、考えてる人は居たけど、誰も作らなかったらしいですw

って閃いたら、いてもたっても居られないのがプログラマの佐賀!
PocketEpgNaviの開発はそっちのけでコーディング始めること1日。
できました。w

とりあえず自分のVistaで確認。
IE7でネットdeナビと番組ナビゲーターが動くことを確認。

RdProxy01.jpg
RdProxy02.jpgRdProxy03.jpg
↑ちゃんとVistaで番組ナビゲーターの予約情報取れてるでしょ?w


では↓以下からダウンロードどうぞ。

RdProxy_0_9_2b.zip

※2007/09/02 23:20 更新しました。m(_ _)m

<更新情報>
Version 0.9.2 β (2007/09/02)
・バグ修正
 POST時にデータが正しく送信されない場合があったのを修正
 (だいぶ減りましたが、まだたまに失敗することがあるようです。タイトル一覧から表示をやり直してみてください。)
・起動時にRDとの通信チェック処理を入れた。
 そのため常駐起動後10秒ぐらいはプロキシ機能が働かなくなってます。ご了承ください。
・エラーログ機能を追加。エラーが頻発する場合は、プログラムと同じフォルダに空の「log.txt」ファイルを作成してください。
 エラーログが記録されるようになります。

インストールや使用法など詳しくは同梱しているReadme.txt見てください。

以下IE7使用時での注意。

Q.画像が表示されないんですが?
 前の画像リンクのキャッシュが残ってるためです。
 Ctrlキー押しながらリンクをクリック(ページを表示)か更新ボタンを押してください。

Q.ネットdeリモコン、ネットdeモニターが使えません。
 Javaで独自ポート使ってるみたいなので使えません。
 対応するかどうかは分かりません。

Q.ネットdeナビ経由のiEPGからの予約ができません。
 RDのiEPGはRD本体のプロキシにデータをPOSTすることで実現しています。(要はちょっと特殊。)
 今のところ対応予定はありません。
 (まぁ一番やりたいのは番組ナビゲーターからの予約だろうから要らないでしょう)
posted by いっちゅう at 00:02| Comment(9) | TrackBack(0) | [開発]東芝RD関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月03日

イモdeナビ for RD-X5EX

イモdeナビ for RD-X5のEX化が完了しました。

今回はサンプルサイトも置いたので、ネットdeナビをインターネット公開している人はお試しください。

http://lovelycolor.net/scripts/imonavi_x5ex/index.asp

ソースはこちら↓
imonavi_x5ex.zip
posted by いっちゅう at 10:11| Comment(2) | TrackBack(0) | [開発]東芝RD関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月29日

RD-X5EX

EXが出たのでアップデートしたら、どうやら認証の方式がベーシック認証からダイジェスト認証に仕様変更になったらしい・・・。

てことで、今イモdeナビをEX対応させるために改修中です。
ダイジェスト認証って結構めんどくさいなぁ_| ̄|○
posted by いっちゅう at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | [開発]東芝RD関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月05日

イモdeナビ for X5

イモdeナビ for X5 について

東芝のRD-X3/XS40向けに開発されたイモdeナビがRD-X5に対応していなかったため自力で対応させました。
(以前RD-XS40ユーザーだったけどRD-X5に乗り換えしたため・・・)
開発コンセプトなどは元祖イモdeナビと同じです。
ネットdeナビを携帯から操作しようってのが目的。
動作確認が取れてる携帯はauのW32Sのみ。
おそらく大体の携帯で大丈夫だと思いますが・・・。

<動作環境>
IISが搭載され、ASPが動作し、かつBASP21がインストールされているWindowsサーバー(Windows2000pro,Windows2000server,WindowsXP Pro,WindowsServer2003など)
<主な機能>
・録画予定・・・最新一週間分の録画予定一覧
・新規予約・・・新たに予約を追加
・iPEG予約・・・iPEGから選んで予約を追加
・タイトル一覧・・・現在録画されているタイトルの一覧(フォルダ機能に対応)
・変更削除・・・録画予定の変更と削除
・リモコン・・・ネットdeリモコン携帯版(送信のみ)
 ※リモコンはオマケなので、現在のステータス(チャンネルや録画中など)は取得できません。
不具合などありましたら基本的に自己責任で何とかしてください。
ここで何か言ってくれれば 気が向いたら対応しないこともないですが・・・。
for X5というぐらいなのでそれ以外は動作未確認です。
(ネットdeナビの仕様が違う場合は使えない可能性が高いです。)
対応してくださいと言われてもその他の実機を持ってないためできません。

元作者様のブログリンク

イモdeナビ for X5をダウンロード
posted by いっちゅう at 22:05| Comment(1) | TrackBack(0) | [開発]東芝RD関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。