2008年07月27日

[Willcom03限定 ニコニコ動画再生]NicoFlvPlayer Ver.1.0.1.0

NicoFlvPlayer2.png

アレに暫定対応しました。
まぁまだニコニコと同じように流れるわけではないので第一ステップですね。

NicoFlvPlayerとは
現時点ではWillcom03限定です。
ニコニコ動画などVP6フォーマットのローカルのFLVを再生します。
コマンドライン引数でFLVファイルのパスを指定すると
IEコンポーネント上のFlashLite3を使ってローカルのFLVを再生します。

※インストール方法、使い方などは付属のReadmeを見てください。

■ 動作環境
 日本語版 WindowsMobile6.1 (Willcom03)で動作します。
 .NET CompactFramework2.0必須(Willcom03には最初から入ってます)

 <動作対象機種>
 Sharp Willcom03 (WS020SH)

 今のところこの一機種しか対応してません。
 他の機種の方は入れてもたぶん動きません。TCPMP連携の方をお使いください。

■Adobe FlashLite2.1 Playerを入れている人へ
 当アプリは過去にFlashLite2.1 Playerを入れたことがある人は動作しないようです。
 もし入れてしまっていた場合でFlashLite3が正常に動作するように戻すにはAdobeからWM用FlashLite3.0 Player
 がリリースされるまでは端末のフルフォーマットが必要になるかも知れません。

■要望について
 申し訳ございませんがこのアプリに関しては、自分的に納得が行くまでは機能に関する要望受付を一切止めさせて頂きます。
 要望を書かれても無視しますので、書かずに見守ってください。
 (たぶんNG機能をとか要望出るのは分かってて技術的にも可能なんですが後回しにしてます。)
 なぜかというと、色々な方法を試しながら作っているため、仕様が大幅に変わる可能性がある事と
 Flashを使っているという事から色々制限が多いため要望を頂いても実現できない可能性が高いからです。
 ご了承ください。m(_ _)m
 ただしバグについては直しますので気軽にお書きください。

■更新履歴
Version 1.0.1.0(2008/07/27)
・コメント一覧を表示するようにした(自分的には暫定対応)
 動画と同じフォルダに、同じファイル名.xmlが置いてある場合動画の下にコメント一覧を表示します。
 (時間順に並んでますので自分でスクロールしてください・・・自動スクロールは考えてません)
 もちろん最終的にはニコニコと同じように動画の上に横流ししたいと考えてますよ・・・。
・タイトル(ファイル名)を動画の下に表示するように変更
・設定画面追加
 ・起動と同時に再生
 ・リピート再生
 ・起動時のデフォルトボリューム
 ・コメント一覧のフォント種類
 ・コメント一覧のフォントの大きさ


ではダウンロード&インストールは是非Giraffeクライアント「Giraffeアプリカタログ」から!

面倒な人は以下から
NicoFlvPlayer_1_0_1_0.zip
zipファイルを解凍してから展開されるCabをWM実機でクリックしてインストールしてください。
posted by いっちゅう at 01:25| Comment(15) | TrackBack(1) | [開発]NicoFlvPlayer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

[Willcom03限定 ニコニコ動画再生]NicoFlvPlayer Ver.1.0.0.3

※バージョンアップしてます。最新をお探しの方はこちらから。

NicoFlvPlayer.png

コメント頂いた方ありがとうございました。m(_ _)m
前とほとんどソース変えてないのに現象が起こるようになったので、てっきり自分のmicroSDがおかしくなったのかと思いましたよ・・・。
色々調べたらコンポーネント側の問題のようだったので、ちょっと方式を変えました。
開始直後一瞬だけIEのプログレスバーが出るようになっちゃいましたが、まぁ再生が遅いよりはいいかなと。
ってことで、下に一瞬出るプログレスバーは気にしないでください。

■NicoFlvPlayerとは
現時点ではWillcom03限定です。
ニコニコ動画などVP6フォーマットのローカルのFLVを再生します。
コマンドライン引数でFLVファイルのパスを指定すると
IEコンポーネント上のFlashLite3を使ってローカルのFLVを再生します。

※インストール方法、使い方などは付属のReadmeを見てください。

■ 動作環境
 日本語版 WindowsMobile6.1 (Willcom03)で動作します。
 .NET CompactFramework2.0必須(Willcom03には最初から入ってます)

 <動作対象機種>
 Sharp Willcom03 (WS020SH)

 今のところこの一機種しか対応してません。
 他の機種の方は入れてもたぶん動きません。TCPMP連携の方をお使いください。


■更新履歴
Version 1.0.0.3(2008/07/21)
ファイル名が長かったりすると、再生までに時間が掛かっていた不具合に対応

ではダウンロード&インストールは是非Giraffeクライアント「Giraffeアプリカタログ」からw

面倒な人は以下から
NicoFlvPlayer_1_0_0_3.zip
※バージョンアップしてます。最新をお探しの方はこちらから。
posted by いっちゅう at 00:06| Comment(17) | TrackBack(1) | [開発]NicoFlvPlayer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

TCPMP+ffvp6とNicoFlvPlayerの比較〜

ども。NicoFlvPlayerのバグ直さないといけないのに、ニコニコにこんなんアップしてみました。
画質はあまり良くないんですが、初めてなので許して(つД`)



そんだけです。ごめんなさい。
バグ修正の方は現在調査中です(>_<)
posted by いっちゅう at 18:53| Comment(2) | TrackBack(0) | [開発]NicoFlvPlayer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

[Willcom03限定 ニコニコ動画再生]NicoFlvPlayer Ver.1.0.0.2

※バージョンアップしてます。最新をお探しの方はこちらから。

NicoFlvPlayer.png

すいません!×5

ver.1.0.0.0〜ver.1.0.0.1はバグというレベルじゃないですね…。orz
swfプレイヤーのパスをおもいっきり間違えていました。(つД`)

自分でテストしたときは、たまたまルートにmediaplayer.swfが置いてあって、そっちがロードされていたのに気づかなかったという・・・。
てっきり、インストールフォルダのmediaplayer.swfを読んでいると思い込んでいましたよ〜。

と言い訳はこれくらいにして、修正版です。
今度は大丈夫だと思います。

あと、うちの環境だけかも知れませんがMicroSDに置いてあるflvファイルを読み込むとき、残像が残ったように止まった感じになる場合があるようです。
しかしこれは止まっているようで実は読み込むのに時間が掛かってるだけで1分ほど待ってると再生が始まります。
最近うちのmicroSDは抜き差しを頻繁にしているためmicroSDが壊れかけなのかも知れません。
もし同じ症状になった場合は、メモリカードを変えてみたり、インストール先を本体にするなど試して見てください。

■NicoFlvPlayerとは
現時点ではWillcom03限定です。
ニコニコ動画などVP6フォーマットのローカルのFLVを再生します。
コマンドライン引数でFLVファイルのパスを指定すると
IEコンポーネント上のFlashLite3を使ってローカルのFLVを再生します。

※インストール方法、使い方などは付属のReadmeを見てください。

■ 動作環境
 日本語版 WindowsMobile6.1 (Willcom03)で動作します。
 .NET CompactFramework2.0必須(Willcom03には最初から入ってます)

 <動作対象機種>
 Sharp Willcom03 (WS020SH)

 今のところこの一機種しか対応してません。
 他の機種の方は入れてもたぶん動きません。TCPMP連携の方をお使いください。


■更新履歴
Version 1.0.0.2(2008/07/14)
再生できない不具合に対応

すいません。やっちまった・・・。orz
swfプレイヤーのパスを間違えていたため、再生できない状態でした。m(_ _)m
(うちの環境はたまたまルートにファイルが置いてあったので気づかなかった・・・)


ではダウンロード&インストールは是非Giraffeクライアント「Giraffeアプリカタログ」からw

面倒な人は以下から
NicoFlvPlayer_1_0_0_2.zip
※バージョンアップしてます。最新をお探しの方はこちらから。

【以下雑記】

■FlashLite3対応Operaについて
昨日のエントリーで見れないかも?って書きましたが
やっぱり、Webからニコニコは見れませんでしたね…。
Willcom・・・見れるようにしますって公言しちゃってなかったか…?
これはWillcomはニコニコに呼びかけてモバイルに対応してもらうフラグですね。分かります。
(まぁその前にTypeGとか回線速度を上げる事が先かも知れませんけど)

ってなわけで当分Webには期待できなくなったので、コメントにも自力で…(ry

■パフォーマンスに関して
ちなみに私が感じた限り、TCPMP+VP6プラグインより、FlashLite3でのVP6再生のがコマ落ちが少ない感じがします。
さすが正式対応で専用のコーデックを積んでるだけはありますね。
ニコニコアニメチャンネルもギリギリ視聴に耐えうるレベルだと思います。(FlashLite3だと8〜15fpsぐらい?TCPMPだと4〜8fpsって感じです)

■なんちゃってストリーミング
ニコナビでダウンロードを実行して、プログレスバーが出てダウン中でも実はダウン済み一覧からもう再生ができてしまいます。
ただし、無線LANなど再生よりダウンの方が早い場合です。PHS回線じゃすぐ追いついて止まってしまうでしょう。
ダウン中はその分CPUパワーを食うので、ちょっとコマ落ちはしますが、すぐ動画を確認したいせっかちさんにはいいかも知れません。
posted by いっちゅう at 21:24| Comment(10) | TrackBack(0) | [開発]NicoFlvPlayer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

[Willcom03限定 ニコニコ動画再生]NicoFlvPlayer Ver.1.0.0.0

※バージョンアップしてます。最新をお探しの方はこちらから。

NicoFlvPlayer.png

先日NicoFlvHelperという簡易的にニコニコ動画を見るためのアプリをWillcom03に合わせて公開しましたが、
HTMLを生成するだけで、拡張子の関連付けが必要だったり正直使い勝手の良いものではありませんでした。

コメントでtmytさんから、「できるんじゃね?」って言葉を頂き、もうちょっと調べたら確かにできました〜。
tmytさん、ありがとうございますm(_ _)m
これで、拡張子の関連付けも必要ありませんし、無駄なHTMLファイルも生成されませんよ〜。
ニコナビの設定でExeを指定して頂くだけで、ダウン済み一覧から再生とするとすぐ再生できます。

ってなわけでめでたく、HTMLをIEに渡さずに内部のプログラムだけでFlashLite3のSwfを取り込んで再生できるようになったので、プログラム名もNicoFlvPlayerに変えました。
納得もできたのでCabも作ってGiraffeにも公開してます。

■NicoFlvPlayerとは
現時点ではWillcom03限定です。
ニコニコ動画などVP6フォーマットのローカルのFLVを再生します。
コマンドライン引数でFLVファイルのパスを指定すると
IEコンポーネント上のFlashLite3を使ってローカルのFLVを再生します。

※インストール方法、使い方などは付属のReadmeを見てください。

■ 動作環境
 日本語版 WindowsMobile6.1 (Willcom03)で動作します。
 .NET CompactFramework2.0必須(SP2でダメな場合はSP1を再度インストールしてお試しください)

 .NET CompactFramework2.0に関しては、必要に応じて
 下記サイトからダウンロードしてください。(WM6.1であればOS標準で入っているはずです)
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/netcf/

 <動作対象機種>
 Sharp Willcom03 (WS020SH)

 今のところこの一機種しか対応してません。
 他の機種の方は入れてもたぶん動きません。TCPMP連携の方をお使いください。


■更新履歴
Version 1.0.0.1(2008/07/14)
HTMLを出力してしまうバグ修正・・・orz

Version 1.0.0.0(2008/07/13)
初版公開


ではダウンロード&インストールは是非Giraffeクライアント「Giraffeアプリカタログ」からw

NicoFlvPlayer_1_0_0_1.zip
バグバグでした。

※バージョンアップしてます。最新をお探しの方はこちらから。


■以下、雑記(プログラムとか詳しい人向け)

予定通りなら明日Willcom03向けにFlashLite3に対応したOperaがリリースされるのかな?
IEのFlashLite3でニコニコのWebを直接見た場合ニコニコのフラッシュプレイヤーが古い云々を言われて表示できませんでしたが
Opera搭載のFlashLite3では表示できるかも?と期待している人が居ると思います。

でももしかするとOperaのFlashLite3でも、IEと同じように見れないかも知れません。
これは私の憶測なのですが、ニコニコのWebのソースを解析すると
var so = new SWFObject("http://www.nicovideo.jp/swf/nicoplayer.swf?ts=XXXXXXXX", "flvplayer", "952", "540", 9, "#FFFFFF");
というHTMLソースがあります。
これはFlashオブジェクトを生成するJavaScriptに渡しているものなのですが、後ろから2番目の引数に注目してください。
「9」となってますよね?
これはおそらくFlash9を要求する引数なのです(もしFlash9じゃない場合はフラッシュのバージョンアップを促す)
知ってる人も多いと思いますがFlashLite3はFlash8互換なのです。
この事実はおそらく変わらないため、Opera搭載のFlashLite3でも見れないんじゃないか?ってのが私の見解だったりします。

まぁあくまで憶測なので、明日リリースされれば結果は出ますが、杞憂に終われば私もうれしいです。

何か工夫しないとだめかなぁ。
posted by いっちゅう at 23:35| Comment(17) | TrackBack(1) | [開発]NicoFlvPlayer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

[Willcom03限定 ニコニコ動画再生]NicoFlvHelper ver.1.0.0.0

NicoFlvHelper.png

Willcom03ユーザーの人お待たせしました。
ちょっと沈黙してたのはがんばってたからです。すいません。

Willcom03発売日に買いましたよー。
イルミキーの操作とか色々言われてるみたいですが、私は満足してますよー。
十字キー押しっぱなしでカーソルが進むのがなかったら確かにかなり使いづらかったと思いますが。

で、某巨大掲示板で某Phone信者に03発売前に散々「Willcom03ではニコニコは見れない」
って言われてたので逆に「再生させてやろーじゃねーか」と燃えましたw

ほんとはNVさんのプラグインを改造して
TCPMP-0.72RC1-ARM-PPC-recomp-03.CABに対応したプラグインを再コンパイルしようとしたんですが
なぜかビルドが通らない・・・orz

1日ほど悩み挫折しましたとも!

でもいっちゅうさんは、やればできる子。
とりあえず、別の方法で実現することにしました。
今のところWillcom03限定になっちゃいますが、PocketIEだけは、めでたくFlashLite3に対応できてたってことで、
IE上のFlashLite3 swfプレイヤーにローカルのflvを渡す方法です。

ちなみにOperaはFlashLite3対応に間に合わなかったらしく7月中旬にWillcom公式からダウンロードできるようになるようです。
それまではIEで我慢してください。
AdobeからWM版のFlashLite3 Playerもそのうち出るでしょう。
そうすればブラウザ自体も必要なくなると思います。

■ 本ソフトウェアのインストール
 インストーラーは付属していません。
 zipを解凍したら、microSD上などに適当なフォルダを作って、Player.exe,mediaplayer.swfの2ファイルを入れてください。

■使い方
 あとはニコナビ(http://icchu.seesaa.net/category/5293070-1.html)の設定
 のプレイヤーパスでこのplayer.exeを指定してください。

 ニコナビのダウン一覧から選択して、プレイヤーで開くで再生用のHTMLが出力されます。

■player.exeが何をやってるか?(実はプレイヤーじゃないんですが…)
 player.exeにローカルflvのパスを引数で与えると、HTMLを出力して自分自身を終了します。
 HTMLはexeと同じ位置に出力されます。
 あとはHTMLをIEで開いてください。
 (たぶんほとんどの人が、ファイルをダブルクリックしただけではOperaで開いてしまいます)

 OPERA、またはNetFrontをインストールしてる人で、デフォルトブラウザとして設定されている人は
 設定からデフォルトブラウザのチェックを外すとHTMLの関連付けがIEに戻ります。
 (ただし、デフォルトブラウザを変えると以降他のアプリからURLを開く場合すべてIEで開くようになってしまいます。)

 デフォルトブラウザをOpera、NetFrontにしたまま、当アプリを使用する場合は
 GSFinderなどを使えば、拡張子の関連付けの変更ができます。
 拡張子「html」をIEに割り当ててください。
 後者の方法は多少詳しい人じゃないとできないので、初心者の方にはお勧めできません・・・。

 ちょっと環境を変えなければいけないという制限があるため、暫定対応だと思ってます。
 何かいい方法がないか考えます。

■ 動作環境
 日本語版 WindowsMobile6.1 (Willcom03)で動作します。
 .NET CompactFramework2.0必須(SP2でダメな場合はSP1を再度インストールしてお試しください)

 .NET CompactFramework2.0に関しては、必要に応じて
 下記サイトからダウンロードしてください。(WM6.1であればOS標準で入っているはずです)
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/netcf/

 <動作対象機種>
 Sharp Willcom03 (WS020SH)

 今のところこの一機種しか対応してません。
 他の機種の方は入れてもたぶん動きません。TCPMP連携の方をお使いください。
 

ではダウンロードは以下↓から
NicoFlvHelper_1_0_0_0.zip
※解凍したファイルはCabインストーラーではないので注意。詳しくはReadme.txtも見てください。

※別アプリとしてバージョンアップしてます。最新をお探しの方はこちらから。

■更新履歴
Version 1.0.0.0(2008/06/29)
初版公開
posted by いっちゅう at 16:12| Comment(10) | TrackBack(6) | [開発]NicoFlvPlayer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。